2025年9月24&25日 宮城県お泊りツー!!

令和7年9月14日&15日に宮城県の牡鹿半島までお泊りオンロードツーリングに出かけました!!
毎週末雨予報で嫌な予感もしていましたが無事に開催できました。
『ツーリングプラン東北ワイドプラン5100円』を使用し常磐道&東北道&磐越道のプラン内を有効活用し予定を組みました!







今回のツーリングを企画後凡そ500キロの高速走行・・・・ノンカウルの883Rでは100%全身筋肉痛確定じゃね??と言う事でデットストックのスクリーンをステーから制作し取り付けました!効果は絶大で高速道路に乗るときは付けないと駄目になりましたね、普段は取り外す前提で制作したので脱着に掛かる時間は1分~2分です!




鹽竈(しおがま)神社にもお参りに行きました










その後コバルトラインから『御番所公園』へ、本日最後の休息ポイントですね!
コバルトラインは余り景色が良くなかったな…宿の方も『以前は木が低く景色が良かったのにね』と言われていました








今回のお宿はコバルトラインの終点付近にある『あたみ荘』にお世話になりました!
一泊2食付きで9350円(税込)宮本的には過去一の料理が提供され大満足でした
市川さん&貝敷さんが急遽キャンセルとなり2人分の夕食もある為ビールすら飲むことが出来ないぐらい大量の海鮮が・・・・東日本大震災の影響で宿も新築に近い建物でしたので全て綺麗な感じ
他に宿泊客が居ませんでしたのでこの日は我々の貸し切りでしたね。

お泊りツーリング2日目はコバルトラインを北上し令和6年12月に開通したという『出島大橋』を見学、その後出島をぐるりと一周して来ました!
多分橋の開通に合わせて島内の道路も整備したようで綺麗な道が有りました
宴会翌日にはトイレが近くなる市島さんが血相を変えてトイレへ・・・・次回はオムツを持参して頂こう・・・




観光客用でした


出島大橋から道の駅『硯上の里 おがつ』にて休息しましたが朝一の為人もまばらな感じ
三陸自動車道から仙台南部道路、東北自動車道のパーキングで以降のルート相談…蔵王に向かうと帰宅時間が遅くなると言う事で磐梯吾妻スカイラインの浄土平ビジターセンターへ!いつも混んでるので宮本は初めてでした。
今回の参加者は
市島&XSR700
岩下&VTR1000F
石山&GSXS1000GT
大久保&GSXS1000F
小菅&1400GTR
村野&X-4
横山&CBR1100XX
宮本&883R
2名キャンセルの為8名8台でした2日間での走行距離は883Rメーターで987キロでした
当然無事故&無違反でしたが風の噂で中郷SAで解散後一人捕まったと・・・
イベント終了後なので平成1年からの無事故&無違反は継続中かな

